6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2018-12-12 12月12日-04号

また、インフルエンザ等、熱が出たとかで、冬場は割と多い外来患者数になっておりまして、あと足らなければどういう方法でというご質問ですが、私もいろいろ探しましたが、沖田の職員駐車場にいたしましても、見てもらったらわかりますけど満車状態。あと隣借地のあたりの畑、これも市街化調整区域農業振興地域もかぶってますので、それもちょっと難しい。

いの町議会 2018-09-12 09月12日-03号

来院患者の多くは車での来院となっており、外来患者数が1日当たり200人を超える日は病院内の駐車場満車状態となっておりまして、町道を挟んだ借地駐車場でカバーをしているのが現状となっております。 直近7月、8月の状況を申し上げますと、来院患者数が200人を超える日は7月が8日、8月が5日となっております。 以上でございます。 ○議長高橋幸十郎君) 水田土木課長。      

四万十市議会 2018-06-20 06月20日-04号

今の図書館ですと金、土の夕方から駐車場満車状態です。最初から無理ですが、複合施設駐車場はかなりの台数をとめることができると聞いています。施設閉館まで併せての延長が可能ではと思います。図書館の併設は子供から大人、そして家族で毎日使ってもらえる文化複合施設になるんじゃないかと思いご提案をさせていただきます。 2回目の質問を終わります。 ○議長宮崎努) 中平市長

高知市議会 2018-03-13 03月13日-05号

さて,関連をいたしまして,土日,休日などは,わんぱーくこうちへの来場者も多く,駐車場満車状態で,周辺での違法駐車なども課題となっております。 県立南中学校高等学校の国際中・高等学校への統合後のグラウンドや周辺等の活動についてなど,わんぱーくこうち総合的構想も必要だと思います。 わんぱーくこうちの今後の構想案検討課題の解消についてお示しください。 ○議長高木妙君) 門吉都市建設部長

四万十市議会 2015-12-11 12月11日-03号

市役所会議室等を一般開放したためでしょうか、ほかに理由があるんでしょうか、利用者が大変多く、週末、休日にかけては、夕方にはいつも満車状態でございます。そこで利用者からの苦情が大変多くございます。市役所利用者買い物客飲食客等利用者に限定をして、それ以外の利用者の遠慮をお願いすることも必要かもしれませんが、実際の利用希望者に対する駐車場の絶対必要面積が根本的に不足している状態だと思います。

  • 1